SEFETY
安全への
取り組み

SAFETY DRIVE

全社安全大会 トラック協会

一丸となって
安全意識
高める
年に2回(2月・8月)
全社員で座学から
実技の講習を受けています。
ベテランから新人まで
常に技術を磨き続けることが
必要だと考えています。

ミライベネ ZOOMで実施

みんなの
アイデア
まとめる場
毎週月曜日に全社員が
ZOOMを使って集まり
事故を起こさないための
ディスカッションをしています。
みんなが意見を出すことで
さまざまな視点から安全について
考える機会が生まれます。

横乗り教育 新人からベテランまで

未経験者も
プロになる
教育体制
未経験者の教育として
トラック協会での基礎研修から
弊社、管理職による
安全運転指導記録簿
(25段階のチェックシート) を
用いて一人前のプロドライバーに
育て上げます。